今井町を歩いていると、数か所で除夜の鐘の案内がありました。
今井町の中でも3か所、除夜の鐘がつけるようです。
今井町の中心 称念寺さん、なんせこちらの寺内町として、今井町は始まっています。
他にも、浄土真宗本願寺派 順明寺は鎌倉時代より約800年つづく歴史ある寺院、日蓮宗の慧生山 蓮妙寺と3寺での除夜の鐘が鳴り響きます。
他にも、今井町から歩いて15分程のところにある、おふさ観音でも。
更に更に除夜の鐘から、今井町の春日神社、さらに、橿原神宮への初詣へと続いてお参りもできます。
除夜の鐘から、初詣っていいですね。
気になったのは、除夜の鐘のはしごっていいの?ってことですが、検索してみると、結構はしごされとぇいる方も多いようです^^
ただ、2021の大晦日から2022年の元旦はすごく寒いようなのでご注意くださいね。!!
今井町で除夜の鐘はつけるの?
今井町で除夜の鐘の案内があったのは、称念寺さん、順明寺さん、蓮妙寺さんです。
それぞれ、参拝者の方もつけるようです。
称念寺
浄土真宗本願寺派の寺院。山号は今井山。本尊は阿弥陀如来。今井御坊とも。大和五ヶ所御坊、十六大坊の1つ。石山本願寺の顕如上人から寺号を得て、今井郷に念仏道場を建てたことに始まる。明治10年、天皇の畝傍御陵行幸のとき行在所となりました。
本堂は平成14年5月23日 重要文化財指定。10年以上の工期をかけて解体修理をしている。長い復旧工事中でしたが、いよいよ2022年春には終了します。
そんな、称念寺さんの除夜の鐘は、2020年の除夜の鐘から復活しています。
[su_table]
住所 | 今井町3丁目 |
電話番号 | 0744-22-5509 |
[/su_table]
順明寺
北の御堂ともよばれています。屋根は降り棟(くだりむね)の付いた切妻造で、千鳥破風(ちどりはふ)に猪の目懸魚(いのめけぎょ)が付いています。板扉には入八双金具(いりはっそうかなぐ)が付き、両開きとなっています。建立年代についての確証はありませんが、文献によると表門は1638年(寛永15)の建立であることが窺われます。扉以外はすべて建立当初の材を残している、貴重な門です。
除 夜 会(じょやえ) 12月31日 23時30分
過ぎし一年の念仏生活を振り返り、阿弥陀様のご恩徳に感謝する法要です。
除夜の鐘つき 12月31日 23時45分
元 旦 会(がんたんえ)1月 1日 0時
[su_table]
住所 | 橿原市今井町4丁目11−4 |
電話番号 | 0744-22-3393 |
[/su_table]
蓮妙寺
[su_table]
住所 | 橿原市今井町1丁目9−8 |
電話番号 | 0744-23-3777 |
[/su_table]
除夜の鐘
除夜の鐘は108つの煩悩を祓うために鳴らされると言われています。
「108」という数は人間の煩悩の数で、鐘をつくごとに煩悩が1つずつ消えていくとされています。
最近では、年越しの除夜の鐘を中止して、大晦日の昼に鐘をつくお寺もあるそうです。
深夜の鐘の音に、苦情が寄せられたことがきっかけに、配慮として時間を変更したのが始まりとか。
除夜の鐘のつき方
まず鐘の近くまで進んでから、つく前に鐘に向かって合掌・一礼をしましょう。 鐘をつくための撞木(しゅもく)についている紐を後ろに引き、鐘にあてます。 最後にもう一度合掌・一礼をしながら、仏様へのお願い事や感謝の気持ちを心に念じます。
この時期ですので、感染予防と防寒対策のためにも手袋着用で行かれるのがいいと思います。
お寺の参拝の仕方
お寺ではパンパンと拍手はうちません。
手を合わせ合掌するだけです。
常香炉があれば煙で体を清める
1. 軽く頭を下げる。
2. 賽銭を賽銭箱に入れる。
投げ入れるのではなく、手を賽銭箱に近づけそっと入れましょう。
「お布施を受け取って頂きありがとうございます。」という気持ちで入れるといいでしょう。
3. 鈴を鳴らす。
~合掌して祈願~
4. 軽く頭を下げてその場を離れる
※拍手は打たないという事を覚えておくと良いですね。
〈合掌して祈願する際の願のかけ方〉
願い事がある場合は、必ず、
・自分の名前と住んでいる住所
を申し述べてから、 参拝できることを感謝しつつ願い事を伝えます。
今井町で除夜の鐘のはしごのまとめ
除夜の鐘のはしごはまだ経験ありませんが、今井町には3か所の除夜の鐘があるので、可能なようです。
ただ、除夜の鐘と法要もあるようなので、少し一か所で神聖な気持ちで年越しをしてみるのもいいかもしれませんね。
最後に、今回紹介した情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂ければ幸いです。
頂いたクリックを励みに、奈良のカフェを中心に情報を届けさせて頂きます
コメント