今井町 きふう

今井町 きふうさんは四季彩菜 㐂風が正式名称の今井町の人気の会席料理のお店です。

夜ももちろんやっていますが、私はランチでいきました。

近くに住む姉が、友達がすごくよかったって言ってたので、行ったらよかったって教えてくれたので、お酒好きの友達のランチ会で行ってみました。

今井町 きふう

㐂風(きふう)は重要伝統的建造物群保存地区の今井町で蔵を改装した隠れ家的な日本料理店です。
私が行った時は、2700円の三二懐石をお願いしましたが、消費税UPに伴い価格が3000円に変更になっているようです。

昼も夜も予約が必要です。人気のお店なので、早めの予約がおすすめです。

きふうのランチ食べてきました

旬の食材が沢山で、盛り付けも季節感を味わえます。

私が頂いたのは、2700円のコース。

季節に合わせた器に盛り付けられ、見た目も美しいコースでした。

4月の初めだったので、桜があしらわれていました。

今井町 きふう

先附

新じゃがすり流し
うすい豆・トマト・桜海老・ホタテ

今井町 きふう

お造り
季節盛り
今井町 きふう
八寸
そら豆・鯛子・筍天ぷら・ホタルイカ天ぷら・翡翠豆腐・明太マヨ・花弁百合根(花びら)・サーモンいくらちらし

翡翠豆腐は 一般に使われる「白大豆」ではなく、「青大豆」を使用してつくられた豆腐です。今井町 きふう

焚合せ
今井町 きふう

季節の土鍋炊きご飯

ご飯は、土鍋の炊きたてご飯。目の前で盛りつけられます。今井町 きふう

焼き物
香の物・止椀

今井町 きふうデザートがあとにあります。

きふうメニュー

私が利用したときのランチは2,700円と3,780円の2コースでしたが、今のランチは3,000円と4,000円の2コースです。

3,000円と4,000円の大きな違いは、小鍋が付いているかどうかです。

今回はランチタイムでしたが、
お酒の種類も豊富+店主さんはきき酒師の資格も持たれているとのことなので、お料理に合う日本酒を選んでいただきながらゆったりとした時間を過ごされるのもいいですね。奈良の地酒はもちろん各地の地酒を常時10種類以上取り揃えておられるようです。

夜のコース
会席コース  全10品    4,800円 (税込)
・先附 ・お造り3種 ・碗物 ・焚き合わせ ・焼物 ・八寸8種盛
・季節の土鍋炊きご飯 ・ちりめん山椒 ・止碗 ・デザート

会席コース  全11品    5,800円 (税込)
・先附 ・お造り5種 ・碗物 ・焚き合わせ ・焼物 ・八寸8種盛 ・小鍋 ・季節の土鍋炊きご飯 ・止碗 ・デザート

会席コース  全11品    6,800円 (税込)
・先附 ・お造り5種 ・碗物 ・焚き合わせ ・焼物 ・八寸8種盛 ・小鍋 ・季節の土鍋炊きご飯 ・止碗 ・デザート

お店の様子

築100年以上の蔵を改装したとのことで、

保存地区今井町にピッタリとマッチした造りのとても素敵なお店です

内に入るとすぐにカウンターがあり、お一人様でもオッケーな感じです
重厚な昔の梁はそのまま残し他は新しい木材と、壁はまっ白に塗り上げた伝統的な温かみのある日本建築

今井町 きふう

1階、6人掛けの一枚板の松のカウンター。

2階は4人掛けのテーブルが3卓あります。

重厚な昔の梁はそのまま残し他は新しい木材と、壁はまっ白に塗り上げた伝統的な温かみのある日本建築

今井町 きふう

㐂風(きふう)の基本情報  アクセスや営業時間は

2016年10月21日にオープンした日本料理店きふうさん。

住所 橿原市今井町4丁目2-14
電話番号 http://www.kifu-kaiseki.com
営業時間 11:30~15:00(13:30L.O)
17:30~22:00(20:30L.O)※要予約
定休日 不定休
席数 座席数は1Fカウンター6席に、2Fテーブル12席ご用意しております。
2Fテーブル席ではゆっくりとお寛ぎいただける様になっております。お2階は10名様以上で貸切可。15名様までご案内可能です。
駐車場 7台分
最寄り駅 近鉄橿原線 / 八木西口駅(出入口2) 徒歩7分(490m)
JR桜井線 / 畝傍駅 徒歩11分(810m)
近鉄大阪線 / 大和八木駅(南口) 徒歩11分(840m)

駐車場

お店の駐車場は道を挟んで向かい側にあります。今井町 きふう

きふうのまとめ

築100年以上の蔵を改装したとのことで、
保存地区今井町にピッタリとマッチした造りのとても素敵なお店です。

ご主人はとてもお若い方でした。

1階はカウンター席なので、お一人様でもオッケーな感じです

2階は10名以上で貸切可で、15名まで大丈夫なので、会食にもいいです。

季節に合わせた器に盛り付けられ、見た目も美しいコースでした。

今井町散策時だけでなく、橿原神宮や奈良の中南部への旅行の時もおすすめです。

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、


人気ブログランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂ければ幸いです。

頂いたクリックを励みに、奈良のカフェを中心に情報を届けさせて頂きます