奈良の京終(きょうばて)駅ってどこ??奈良県民でも知らない方は多いのではないでしょうか?
JRまほろば線(奈良~天理~桜井~高田)の奈良の一つ手前、奈良駅と帯解駅の間になります。
奈良のどの辺りかといえば、奈良町の南エリアになります。
京終の名前の由来は奈良時代まで遡り、当時の都である平城京の南東の外れに位置することから京の端(終わり)が語源とされています。
京都の果てではなく、都(平城京)の果てという意味だったんですね。
その京終駅が、1898(明治31)年の開業時の姿に復元する工事を経て、駅の元駅長室だったスペースが、居心地のよいカフェとして生まれ変わっているんです。
今回は夕方 奈良に用事があったので、少し早めに出て、京終から歩いていくことに。
その前に、寄らせていただきました。
「駅舎カフェ ハテノミドリ」は、木をふんだんに使い、ナチュラルでおしゃれな空間です。
JR京終駅が生まれ変わった2019年の2月には、駅舎内の観光案内所の開所式が行われ、奈良市出身の俳優・加藤雅也さんへの奈良市観光特別大使の委嘱式も行われたそうです。
ハテノミドリであんバタートースト食べてきました
ハテノミドリさんにお伺いしたのは、夕方だったので、夕食前の小腹を満たしたいと、前から気になっていた、特製あんバタートーストと和紅茶をいただきました。
トーストセットは、どのトースト、どのドリンクを選んでも850円のようです。
ハテノミドリさんの、麻の布でドリップされたマイルドなコーヒーも気になったのですが。。。今回は和紅茶にしました。月ヶ瀬健康茶園さんのべにひかりだそうです。
ハテノミドリさんでも、トーストタイプがよく紹介されているので、楽しみにしていました。
私が訪れた時は、粒あんとレモンあんの2種類が用意されていました。レモンあんも悩みましたが、やっぱり粒あんに。
ちょっと、おしゃれにミントものっています。
ミントも分けてあんトーストと食べましたが、これはさわやかな風味がプラスされて、おいしかったです!!
あんトーストと和紅茶はちょっとほっこりできる、癖になる美味しさです。
月ヶ瀬健康茶園さんのべにひかりはポットで出てきます。茶葉が大きくて、番茶の葉みたいですね。さわやかで甘みのあるおいしい和紅茶でした。
ハテノミドリのメニュー
ハテノミドリさんはランチメニューは特になく
スープセットやトーストセットの軽食やチーズケーキなどのスィーツメニューとドリンクメニューになるようです。
スープセットのスープは1週間ごとに変わるようです。
今回は、
□白味噌とチーズのミルクスープ
□野菜たっぷりトマトスープ
の2種類でした。
また、スープセットのトーストは+¥100で好きなトーストに変更できます。
+お好きなドリンク 500円のドリンクは50円OFF
ということは、ドリンクのセットにすると1250円+好きなトーストにすると1350円になるのですね。
お好きなトースト+ドリンクメニュー
トーストの種類は ※単品は400円です。
□特製あんバタートースト つぶあん・レモンあん(季節の餡)
□はちみつトースト
□チーズトースト
□オリーブトースト(バニラアイス添え)
チーズケーキ+ドリンクメニュー
お好きなかき氷+ドリンクメニュー
かき氷の種類は
□いちごミルク
□しょうがミルク
単品は700円です。
他にも
自家製 苺のアイスのパフェ
自家製 珈琲のアイスのパフェ
他に、クリームブリュレやコーヒーゼリーもあります。
※価格は税別です。
お店の様子
京終駅
京終駅は奈良の南の玄関口として、整備されています。
改修により復元された駅舎ですが、復元にあたっては駅舎を新築した訳ではなく、その基本的な構造自体は当初より1898年(明治31年)5月11日に開業した時の建物の構造をそのまま使用しているそうです。
ストリートピアノが設置されていて、誰でも自由に弾けます。私がお店にいた時も女子高生が弾いてました。
ハテノミドリの基本情報
NPO KYOBATEが中心となってを立ち上げられたお店です。
まちのにぎわいづくりの基地をめざし、定期的に音楽イベントやマルシェも開催しています。
住所 | 奈良市南京終町21(JR京終駅舎内) |
電話番号 | 0742-27-0211 |
営業時間 | 11:00〜19:00(LO18:45) |
定休日 | 水曜日 |
席数 | カウンター 5席 テーブル 16席 |
駐車場 | 無 近隣に有料Pあり |
最寄り駅 | JR京終駅舎内 |
京終駅が最寄り駅になります。
JRまほろば線
「万葉まほろば線」はJR桜井線のことです。
奈良→京終→帯解→櫟本→天理→長柄→柳本→巻向→三輪→桜井→香久山→畝傍→金橋→高田
と沿線は古代史の舞台です。古代史ファンには夢のような路線です。観光スポット満載です。
本数が少ないのがネックですが。。。
「まほろば」とは「素晴らしい場所」の意味だそうです。
あと、まほろば線を利用するときに注意したいのが、
まほろば線はワンマンカーなので、
無人駅じゃない、奈良・天理・桜井・高田ではドアがすべて開くのですが、無人駅の場合は1両目の後ろから乗り、前から降りるシステムになっているんです
奈良 京終駅カフェのまとめ
駅にカフェがあるのは珍しくありませんが、こちらのカフェはすごくおしゃれで、落ち着けます。
京終駅は駅舎全体がカフェのようです。
駅舎カフェ ハテノミドリさんでゆっくりとしたカフェタイムを過ごすのもオススメです。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂ければ幸いです。
頂いたクリックを励みに、奈良のカフェを中心に情報を届けさせて頂きます