橿原神宮のCafé 橿乃杜(かしのもり) 参拝後のランチやお茶におすすめ、かき氷やビアホールも!? 公開日:2022年9月19日 カフェ 橿原神宮に素敵なスポットCafé 橿乃杜(かしのもり)が、2022年の7月11日(月)から崇敬会館内にオープンしています。 表参道第一鳥居近の崇敬会館内に誕生したCafé橿乃杜は、杜の緑と調和したガラス張りの店内でゆっく […] 続きを読む
ストロベリー工房は古都華いちごの直売も 公開日:2022年4月16日 スィーツ ストロベリー工房はいちご農園 天理市の『中井農園』さん直営のいちごスイーツ専門店です。古都華や、あすかルビーを使用したスイーツを楽しめます。 新鮮な「古都華」や「あすかルビー」のいちごの直売も行なっています。 GW前後ま […] 続きを読む
飛鳥のソフトクリームはいえば、みるく工房 橿原の西井牧場さんでは飛鳥の蘇も 公開日:2022年1月6日 スィーツ 飛鳥や香久山散策でおすすめしたいのがみるく工房さんのソフトクリーム。 西井牧場さんが経営するみるく工房のソフトクリームは飛鳥や大和三山散策に欠かせない、癒しスポットです。 みるく工房さんでは、牛乳やヨーグルト、飛鳥の蘇も […] 続きを読む
おふさ観音の風鈴まつりとかき氷が夏のテッパン 茶房 おふさ メニューは? 公開日:2021年9月2日 名所 おふさ観音の風鈴まつりとかき氷が夏のテッパンになっています。 おふさ観音の風鈴まつりの時期にはかき氷の楽しみもあるんです。 かき氷の楽しめるのは、おふさ観音を奥に行ったとにある茶房おふさで、池をみながらゆったりかき氷やお […] 続きを読む
奈良かき氷ガイド2021から注目のかき氷は 公開日:2021年5月15日 奈良の名物 奈良かき氷ガイド2021はA5サイズで使いやすく見やすいです。 掲載のかき氷が年々増えていたのに、2020のコロナ禍から、参加店舗が少し減っているように思います。 奈良公園周辺の北エリアだけでなく、中・南エリアのお店もは […] 続きを読む
変なホテル奈良のカフェ お天気パーラーのメニュー モーニングやクリームソーダがおすすめ? 公開日:2021年5月13日 カフェ 変なホテル 奈良のカフェ 「お天気パーラー」は奈良の人気カフェ「ナナツモリ」(奈良県北葛城郡)を運営する「青春」さんの2つ目のお店です。 「変なホテル奈良」の1階にあり、同ホテル宿泊者の朝食がここで提供され、宿泊者以外も […] 続きを読む
明日香の神籬 (ひもろぎ)さんで飛鳥鍋といちごあんみつ頂きました贅沢すぎる時間です 公開日:2021年4月26日 奈良の名物 明日香の神籬 (ひもろぎ)さんは奈良県明日香村の飛鳥坐神社の近くにあります。 飛鳥坐神社は、2月の第1日曜日に行われる、天下の奇祭「おんだ祭り」が有名です。 以前は、懐石料理をされていたようですが、今は、暮らしの道具+茶 […] 続きを読む
橿原市のラブレー (Rabelais)のかき氷 奈良かき氷ガイドのメニューも選べます。駐車場や大和八木駅からのアクセス 公開日:2020年9月11日 カフェ ラブレー (Rabelais)さんへかき氷がどうしても食べたくなって久しぶりに行ってきました。 ラブレー さんのかき氷は、毎年、奈良かき氷ガイドにも登場するくらい人気商品で、お店の方のかき氷愛が伝わってきます。 橿原市の […] 続きを読む
橿原市大和八木のケーキ屋 ココアイ cocoaiさんは野菜のケーキやクッキーが人気 モンブランもおすすめです 更新日:2020年4月7日 公開日:2020年4月6日 スィーツ 大和八木駅近のケーキ屋さんココアイさんは、 正式名がやさい菓子工房cocoai(ココアイ)とあるように、野菜ソムリエと食育インストラクターの資格を持っているパティシエ&店主さん?が作る健康的で贅沢なスイーツが人気です。 […] 続きを読む
近鉄郡山の和カフェ モリカは江戸時代から続くお米屋さんのカフェ!粟ぜんざい食べてきました 更新日:2020年3月10日 公開日:2020年2月23日 カフェ 近鉄郡山の和カフェ モリカさんは古代米・雑穀米の販売店「モリカ米店」さんに併設されてるカフェです。 古代米や雑穀を使ったおはぎやあんみつ、かき氷等人気で、特にかき氷は大人気なんです。 寒くない日だったので、かき氷食べれる […] 続きを読む