源九郎餅本舗

源九郎餅本舗の焼きもちを始めて食べた時、ちょっと感動しました。

私の中で焼きもちといえば、吉野の上市にある「こばしの焼きもち」が一番だったのですが、源九郎餅の焼きもちを食べて、こちらの方が好きかもって思うくらいおいしかったです。粒あん度合いがちょうどいい感じです。

1つ130円なので、お土産にも使いやすいです。

源九郎餅本舗

源九郎餅本舗は近鉄郡山駅から徒歩6分ほど、メインストリートをまっすぐJR郡山の方へ歩きます。
中嶋源九郎餅本舗

大和郡山といえば、”金魚が泳ぐ電話ボックス”が有名ですが、城下町の風情が残っている素敵な町なんです。

大和郡山には菊屋さんの本店もあります。

源九郎餅本舗の焼きもちって

源九郎餅本舗さんは正式名称は源九郎餅本舗 中嶋商店さんです。
源九郎稲荷神社の近くにあり創業100余年の老舗だそうです。

もともとは近くの “源九郎稲荷神社” の前にあったそうで、参拝客や花街の客らが買い求めたとされています。

源九郎餅
『源九郎餅』はこの店の屋号の由来となっているお菓子で、北海道産の小豆を炊き上げた粒あんを柔らかい餅で包み、鉄板で両面を焼いた焼き餅です。

焼き色もほのかに感じ、香ばしい風味が口に広がります。

源九郎餅本舗

お餅自体もおいしく、中の粒あんもしっとりと上品な甘さでした。
何個でもいけそう!!って感じです。美味しかったです。

源九郎餅本舗のメニュー

源九郎餅本舗 中嶋商店は、ショーケースにいろいろ和菓子が並んでます。

大和郡山で和菓子といえば菊屋が有名ですが、ちょっと高いので、もう少し、気の張らないお土産にいいと地元の方に、長く愛されているようです。

源九郎餅本舗

源九郎餅本舗

源九郎餅本舗

源九郎餅本舗

菊屋さんの御城之口餅とそっくりの城の口餅もあります。

羽二重餅 130円

城の口餅 70円

いもきんつば 80円

みかさ 130円

栗まんじゅう 180円

くしだんご(三色だんご)110円

六方焼 130円

田舎まんじゅう 130円

和楽 130円

海老餅 1200円

餅1個 80円

田舎まんじゅうおいしそうです。

和菓子だけでなく、かきもちや赤飯、練羊羹もあります。

お餅が1個から買えるってめちゃすごくないですか?

家の近くに欲しいお店ですね!!

お店の様子

源九郎餅を買いに行った時、夕方だったからか、あいにく売り切れていたのですが、その時対応してくれた、御主人がすごく親切でした。

源九郎餅を食べてファンになり、お店に行って、またまたファンになりました。

何度も通いたいお店です。

源九郎餅本舗

ショーケースの横に、ベンチもあります。ここで、いただいてもいいですね。

源九郎餅本舗の基本情報

住所 奈良県大和郡山市新紺屋町1-2
電話番号 0743-52-2145
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜日
席数
駐車場 なし
最寄り駅 郡山駅から433m、近鉄郡山駅からも徒歩6分程度

近鉄郡山駅の周辺は道が狭く、一方通行もややこしいので、車はあまりお勧めしません。

車の場合、お城周辺の駐車場に停めて買いに来てもいいですね。

源九郎稲荷神社
日本三大稲荷神社に数えられることもある、源九郎稲荷神社。

歌舞伎の「義経千本桜」にも出てくる源九郎狐。頼朝に追われていた義経を守り通した狐こそが源九郎狐なんです。

義経が兄の源頼朝との戦いで何度も助けてくれた白狐に、自分の名「源九郎」を送ったことに由来しているそうです。

源九郎餅本舗

歌舞伎の「義経千本桜」にちなんで、6代目中村勘九郎さんが記念植樹した、しだれ梅などもあります。

源九郎餅本舗

町家物語館 旧川本家住宅
この辺りは洞泉寺遊郭があったそうで、町家物語館は元遊郭の登録有形文化財「旧川本家住宅」が生まれ変わったものです。
2月末から3月に行われる、大和な雛まつりの時には、見事なお雛様が楽しめます。

源九郎餅本舗

源九郎餅本舗

源九郎餅 のまとめ

柔らかい餅で粒餡を包みこんで、軽く炙って仕上げている

今回は家に持ち帰って、軽く温めてから頂きました。

お餅は柔らかくて、炙った後の香ばしさも感じられ、中の
粒餡もとても美味しかったです。

よもぎ生地の源九郎餅も食べてみたいところです。

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、


人気ブログランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂ければ幸いです。

頂いたクリックを励みに、奈良のカフェを中心に情報を届けさせて頂きます