今井町のまゆうのランチは古民家でほっこり!!お重箱らんちは予約制ですが、月曜日は予約なしでお惣菜が食べられます 公開日:2020年4月28日 和食 今井町の和彩まゆうは、以前からすごくいきたかったのですが、なかなか、予約が取れずにいけてませんでした。 人気のランチは目にも楽しい「お重箱ランチ」です。地元の野菜を使った料理が14、5種類も味わえる重箱に、料理2皿とご飯 […] 続きを読む
神社と神宮の違い 大社も神社?天河大辯財天社や八幡宮も神社?神社にも格付けがあるの? 公開日:2020年4月26日 名所 神社と神宮の違いってご存じですか? 奈良には大神神社・石上神宮は古事記や日本書紀にも記される古~~くからのパワースポットで、日本最古の神社といわれています。 でも、石上神宮は神社でなく、神宮ですね。 さらに、春日大社は神 […] 続きを読む
春日庵のさつま焼きは橿原にもあります。奈良との関係は?日持ちや値段は? 公開日:2020年4月25日 奈良の名物 春日庵さんの「さつま焼」は、奈良を代表する銘菓の一つです。 奈良の春日庵さんは創業明治40年、ならまちにある老舗和菓子店では、茶房も併設されています。 さつま焼きはサツマイモをかたどった饅頭。北海道産の小豆であっさりと仕 […] 続きを読む
ほうじ茶と番茶の違い 番茶って全国共通じゃないの??奈良の番茶はひと手間違います 更新日:2020年11月25日 公開日:2020年4月23日 奈良の疑問 ほうじ茶と番茶の違いってご存じですか?実は、私もよく知らなかったので、色々調べてみました。 そしたら、番茶は私が思ってる番茶だけが番茶じゃないって、びっくりなことがわかりました。 まず、 ほうじ茶は、製茶の工程で、火にか […] 続きを読む
今井町の今西家住宅の見学は予約が必要!建築もすごいですが織田信長の刀があるってすごすぎます!? 公開日:2020年4月21日 名所 今井町の今西家住宅は橿原市今井町の西に位置します。今井の西を守るから今西という名をもらったそうです。 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている今井町の中でも今西家は特別で、惣(そう)年寄り筆頭を務めた家柄で、町の自治権 […] 続きを読む
飛鳥資料館にはブラタモリにも登場した須弥山石や石人像の本物あります。所要時間とおすすめランチも合わせて紹介 公開日:2020年4月20日 名所 飛鳥資料館にはブラタモリにも登場した須弥山石(しゅみせんせき)や石人像の本物があるのご存じですか? 飛鳥資料館は、知らない方も多いですし、行ったことのない方も多いと思います。 実は私も数年前まで行ったことがなかったのです […] 続きを読む
橿原市の新ノ口のカフェ メゾン・ド・ボンボンはマフィンのテイクアウトはもちろん、カフェは飲み物がお手頃!! 公開日:2020年4月19日 テイクアウト 橿原市の新ノ口駅からすぐのところにある、カフェ メゾン・ド・ボンボンさん。 たまたま前を通りかかって、マフィンをテイクアウトしようと立ち寄ったのですが、もうオープンして1年以上たっている、マフィン・スコーンの専門店だそう […] 続きを読む
カインドカフェ橿原のテイクアウトのメニューはランチやボンボン・タピオカも!配達も!? 更新日:2020年4月20日 公開日:2020年4月17日 テイクアウト カインドカフェ橿原はスムージーボンボンやチョップドサラダが人気の美容と健康に良いものが詰まったフォトジェニックCafe。 いつもいっぱいで、なかなかはいれないのですが、今はテイクアウトと配達のみの営業になっています。 以 […] 続きを読む
福寿館の焼き肉弁当が橿原・田原本・桜井の一部地域では配達してくれます!テイクアウトメニューは? 更新日:2023年9月29日 公開日:2020年4月14日 おすすめ 橿原でテイクアウトなら福寿館さんがおすすめです!! 福寿館さんは、奈良で、おいしいお肉といえば福寿館というくらい人気のお店で、近鉄百貨店橿原店の地下の精肉売り場はいつも大人気です。 レストランも、福寿館本館レストラン・近 […] 続きを読む
橿原神宮のお土産 埴輪まんじゅうの日持ちや種類 今井名物の埴輪まんじゅうの違いは? 公開日:2020年4月13日 奈良の名物 橿原神宮のお土産 といえば、真っ先に頭に浮かぶのが、橿原オークホテルさんの埴輪まんじゅうです。 埴輪まんじゅうは名前の通り、埴輪の形のかわいいカステラ饅頭で、古代の遺跡や古墳が多数存在する古都奈良にふさわしい和菓子です。 […] 続きを読む